姫路市総合防災訓練・国民保護訓練及び防災フェアが今年は大手前公園、JR姫路駅周辺、白鷺小中学校、姫路港て各所で同時実施されました。 訓練は南海トラフ地震が発生、…
第364回 本会議 『北野実県議による一般質問』 9月27日㈬ 14:45~ 本定例会は、議場が耐震不足により使用不可となった為に、明治三十五年に兵庫県本庁舎と…
全国高校総体(インターハイ)の新体操競技が8月11日、12日に札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナなどで行われ日ノ本学園が初優勝を見事に果たしました。 1…
高岡地区連合自治会長と共に地域の渋滞解消について飾磨警察署長に要望。 地域住民や子供達の通学路における安全を確保しながら、慢性的な渋滞を解消する為に警察、姫路市…
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げられ 落ち着きをみせていますが、一度、休止した地域行事や地域活動を再び再…
広峰地区「みんなで語るまちづくりの会」に参加させて頂きました。 テーマは特殊詐欺。 最初は高齢者を狙った最新の詐欺手口のVTRを参加者全員で観まし…
香寺球場での第20回姫路ノースリーグ結成記念大会からの家島夏祭りへ移動。 暑い中ですが家島の伝統と人々に触れ合うことが出来るこの行事に毎年参加させて頂いておりま…
播磨臨海地域道路整備促進期成議員連盟の一人として出席させて頂きました。 昨年11月に国土交通省からルート計画案が手交されました。 今回は高砂市で開催され会場は満…
市議会自民党会派の政調勉強会が姫路市役所で開催されました。 市議会自民党会派の政調会長である石堂市議により進行。 ①市立3高統合について ②不登校対応について …
「新時代に向けた『躍動する兵庫』の基盤づくり」をテーマに、今後の政策提言等の参考とするため、主に子育て・教育・先端技術など地域の成長につばがる取組等について調査…
花田地区では令和の新しい時代より、地域住民が輝く町づくりを目指し、「花と文化の漂う花田」をテーマに活動されています。 東市民センターの1階では校区作品展(絵画、…
的形湊神社で輪抜けが執り行われました。 半年間の罪や過ち、知らぬ間に穢れた心身を清め、美しい姿に立ち返って新しい生活に進んでいこうという無病息災を祈る厄祓いの行…