子供たちの命を守る活動! 姫路御立郵便局の南側には幅2m程度の県道(大河内今在家線)に沿って深さ約1mある大井川があり、すぐそばに通学班集合場所があります。 県…
花や植物は人の生活や心を豊かにしてくれます。 しかし、趣味が高じて私有地ではない場所に花を植えたり、 植樹をしたりして、トラブルに発展することもあるようです。 …
姫路市花田町にある小川歩道橋撤去に伴い、 小川橋東詰交差点南側にある 県管理の土地の樹木を除去する予定でした。 ⇩ 歩道橋撤去後 この機会に小川橋…
それぞれの地域における課題をより具体的に把握するには地元の方々との情報交換が欠かせません。 このコロナ禍の状況でも生活していく上で、課題は次から次へと新たに発生…
覚悟!若さ、斬新な発想も期待!兵庫を前に進めよう! この度、県議会会派「自民党県議団」を退団し、同じ志を持つ十一名と共に自民党新会派「自民党兵庫」を設立するに至…
国道2号 「夢前橋西詰交差点改良行工事」 県は国、市町と連携しながら2023年度末までに県内の渋滞交差点 57 箇所の半数の箇所において解消・緩和を目指しており…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、3密を避けるため防災訓練を中止した自治体もありますが、「災害はコロナと関係なく発生する。新型コロナウイルス感染症に対応し…
工場立地法が施行され、工場における緑化の重要性の認識が高まり、姫路市は工場が密集する地域に昭和46年からグリーンベルトを造りました。 今年で50年目を迎えるグリ…
姫路市写真倶楽部2021写真展「播磨國歳事記」が開催されました。 播磨の地域は古来から穏やかで風光明媚な土地柄として知られています。 姫路城を中心にそこに息づく…
2月23日は126代今上天皇 徳仁の御誕生日であり、国民の祝祭日となっています。 天皇陛下の御誕生日は古くから天長節とよばれ、国民はこぞって慶祝の…
公園の楠の落ち葉が国道312沿いの側溝を 埋めてしまい下水本管への入口を塞ぎます。 それにより雨水が溢れ 歩行者や自転車走行が困難となりました。 これまで自治会…
2月初旬からの海上自衛隊掃海艇合同訓練後に姫路港へ入港された掃海母艦『ぶんご』 掃海母艦ぶんご要目 全長:141m 全幅:22m 基準排水量:5700t 喫水:…