それぞれの地域における課題をより具体的に把握するには地元の方々との情報交換が欠かせません。 このコロナ禍の状況でも生活していく上で、課題は次から次へと新たに発生…
国道2号 「夢前橋西詰交差点改良行工事」 県は国、市町と連携しながら2023年度末までに県内の渋滞交差点 57 箇所の半数の箇所において解消・緩和を目指しており…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、3密を避けるため防災訓練を中止した自治体もありますが、「災害はコロナと関係なく発生する。新型コロナウイルス感染症に対応し…
工場立地法が施行され、工場における緑化の重要性の認識が高まり、姫路市は工場が密集する地域に昭和46年からグリーンベルトを造りました。 今年で50年目を迎えるグリ…
姫路市写真倶楽部2021写真展「播磨國歳事記」が開催されました。 播磨の地域は古来から穏やかで風光明媚な土地柄として知られています。 姫路城を中心にそこに息づく…
2月23日は126代今上天皇 徳仁の御誕生日であり、国民の祝祭日となっています。 天皇陛下の御誕生日は古くから天長節とよばれ、国民はこぞって慶祝の…
公園の楠の落ち葉が国道312沿いの側溝を 埋めてしまい下水本管への入口を塞ぎます。 それにより雨水が溢れ 歩行者や自転車走行が困難となりました。 これまで自治会…
2月初旬からの海上自衛隊掃海艇合同訓練後に姫路港へ入港された掃海母艦『ぶんご』 掃海母艦ぶんご要目 全長:141m 全幅:22m 基準排水量:5700t 喫水:…
建国祝う会姫路実行委員会(姫路郷友会・霊友会・隊友会・日本会議)の主催による建国祭が姫路護國神社境内で開催されました。 神事の後、奉祝式典では三木…
少子高齢化が進み、これまで近隣の支え合いの力で解決してきた環境も 地域内では支えることが難しい実態も見受けられるようになってきました。 これまで行政に頼らずボラ…
『県監査委員オンライン監査を実施』 北野議員 「県庁からリモートでテレビ会議で監査。コロナ禍ならではの初の試みでしたが、万全の準備によりとてもスムーズに監査が行…
【実の目】 アスファルトの劣化、剥離による歩道の 凸凹で病院に通院する高齢者の歩行や 車イス、歩行器、バギーなどの通行困難を招いていました。 つま…