去る7月15日、前段と同じく総務常任委員会の管内調査で黒田官兵衛でまちの地域資源の活用により、地域が大いに盛り上がっている姫路の御国野地区の県民交流広場事業と官兵衛プロジェクトを視察。地域の皆さんあげて温かく迎えていただき感動でした。官兵衛が幼少時代育った御着城の小寺が歴史上迷走したことと、個性派の片岡鶴太郎のキャスティングも加え注目も高く、すでに5400人もの観光客の来訪もあり、嬉しい悲鳴状態でした^_^
今まで地域のコミュニティに入れなかった人が観光案内ボランティアとして大活躍をしておられ、まさに、地域力の向上の原点である人の繋がりに官兵衛は大きく貢献しています。何百年の時代を超えて、官兵衛は姫路の地域の発展に大きな功績を残し、御着以外にも官兵衛ゆかりの地は、地域が官兵衛をテーマにひとつになり元気になってます。歴史文化の懐の深さは播磨の姫路のポテンシャルは、全国でも指折りの地域であると改めて今回の軍師官兵衛の放映で気付かされました^_^
今回はNHKからの受け身でありましたが、これを機に播磨から姫路から我々の仕掛けで、新しい切り口で数多い地域資源を発信したい!ですね☆-( ^-゚)v
SECRET: 0
PASS:
読ませて頂きました!
読ませえていただいて勉強になりました!
記事更新したので、是非読んでみてください(´∀`)
SECRET: 0
PASS:
ブログ読ませてもらいました
読んでて興味がわくブログですね(^o^)
お互いに更新がんばりましょう~!
SECRET: 0
PASS:
ブログ、楽しく読ませてもらっています(^o^)
いいブログですね♪
私の記事の感想など聞かせて頂けると嬉しいです。