太子町立龍田小学校での外国語授業を視察。娘の英語の先生たちがNPOを立ち上げて小学校での英語授業をサポート、百聞は一見に如かず、一度見にくれば目からウロコよ^_^という言葉につられ太子町の地元の上山議員も誘い五年生と六年生の授業に参加しました^_^全く日本語なしで授業は進みますが、子供たちはリズミカルについて来ます、英語が分からないけど理解しようとする姿勢が備われば、英語でのコミュニケーション能力はグンと高まるというねらいです。
何と言っても先生も子供たちもめちゃ楽しそーに英語と触れ合ってる姿が感動ものです。英語は学問ではなく言葉ですから、入り口が肝心、こんな感じで小学校での英語授業が進めば、日本人独特の英語アレルギーは無くなりますね。ただ、サポートして下さるこのNPOのような専門スタッフは必要に感じました。いきなり小学校の先生任せは問題ありそうです課題です。
SECRET: 0
PASS:
最近アメブロ始めて、色々見てたら辿り着きました。
北野実さんのブログ楽しく読ませてもらいました。
また覗きに来ます(゚ー゚)